例 会 報(週報) ________________   【PDF版はコチラ】
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
48 / 301 ツリー ←次へ | 前へ→

第817回例会  平成18年12月7日(木) nitanda 06/12/8(金) 19:35 [添付]

第817回例会  平成18年12月7日(木)
 nitanda  - 06/12/8(金) 19:35 -

引用なし
パスワード

[添付] 〜添付ファイル〜
・名前 : 卓話.jpg
・サイズ : 25.4KB
   第817回例会  平成18年12月7日(木)
◎本日の例会プログラム 会員卓話 梶原清二会員、梶屋 武会員
○次回例会プログラム 総会 年次総会及びロータリー情報委員会卓話

■ビジター
 なし

■出席報告
 会 員 数 28名
 免除者数 1名
 対象者数 27名
 本日出席者 19名
 欠席者数 8名
 出 席 率    70.37%

■前々回出席報告の修正
 前々回欠席者  5名
 メイクアップ  3名
 欠 席 者  2名
 修正出席率 81.48%→ 92.59%

●メイクアップ
 梶原(中津)
 熊谷(加古川)
 出納(中津中央)

●欠席者
 白石、松岡

ロータリーソング
手に手つないで

会長の時間
会長 松本 幹夫
 先週は法定休会日でお休みでした。1週でも空くとなんとなく久しぶりの感じがします。さて今月も今日が最後ですが、11月はロータリー財団月間です。ロータリー財団は、1917年、米国ジョージア州アトランタで開かれた国際大会で、当時のRI会長、その頃はロータリークラブ国際連合会と言っていたようですが、会長アーチ・クランフが「全世界的な規模で慈善・教育、その他社会奉仕の分野で何かよいことをしようではないか」とロータリーの基金の創設を呼びかけて設立されたものです。この基金が後にロータリー財団となり、1918年米国ミズーリ州カンサス・シティーRCから最初の寄付金、米貨26ドル50セントを受け取りました。
 財団プログラムに対する支援の伝統は今日も続いております。少なくとも米貨1,000ドルを年次プログラム基金に寄付した人、または、誰かから自分の名義で1,000ドルを寄付してもらった人は、ポール・ハリス・フェローと認証されます。ポール・ハリス・フェローは2005年10月末現在、世界で97万5,272人以上います。2005年6月までで財団への寄付は総額にして米貨16億8,000万ドル以上にのぼっているそうであります。年次プログラム基金の他、恒久基金があります。恒久基金への寄付は収益だけが財団プログラムの資金として使われます。恒久基金の寄付者はロータリー財団ベネファクターとして表彰されます。

幹事報告
幹事 青木 秀暢
●例会変更 中津中央RC12/19の例会は12/21の合同忘年例会へ変更。中津RC 12/20の例会は12/21の合同忘年例会へ変更。湯布院、豊後高田、大分、大分東、大分臨海、大分南、大分中央、大分1985、大分城西
●週報受理 中津中央RC、天草中央RC、 本渡RC、熊本平成RC
●幹事報告 宇佐八幡RC、宇佐2001RCより事務局移転のお知らせ、12/21 3クラブ合同忘年例会
●理事会報告 なし

委員会報告
姉妹交流委員会 加来委員長
・加古川平成RC 小川 豊 会長
 この度の平成姉妹クラブ合同例会に際しまして、遠方にも関わらず多数の会員並びにご夫人の皆様にご参加頂き、ありがとうございました。心より御礼申し上げます。神戸の街はいかがでしたか、夜景も楽しんで頂けましたでしょうか。当クラブ会長・幹事はじめ姉妹クラブ委員、会員にて精一杯のお世話をさせていただいたと思ってはいるのですが、行き届かなかった点も多々あったかと存じますが、ロータリーの友情に免じてご容赦お願いします。次年度は中津で再び皆様のお元気なお姿にお会いできます事を加古川平成会員一同楽しみにしております。簡単ではございますが、お礼の文面とさせていただきます。時節柄どうぞご自愛下さい。

◆姉妹クラブ合意事項
神戸市第一楼にて協議・了解事項
1)周年度の姉妹クラブ合同例会は開催しない。
2)姉妹クラブ合同例会時の会長・幹事会には会長、幹事、姉妹クラブ担当委員長、次年度会長(会長エレクト)が出席する。特に次年度会長の出席が望ましい。
3)各姉妹クラブの20周年の相互案内に関しては、次年度姉妹クラブ合同例会(ホスト:中津平成RC)にて協議する。
その他
 会長・幹事会の協議事項ではありませんが、姉妹クラブ合同例会出席の表彰はご遠慮したいとの希望がご本人達からございました。申し添えます。

ニコニコボックス
担当:ロータリー財団委員会
○江渕会員
 嘉乃ビルが完成しました。そばを通る時は見て下さい。
○矢頭会員
 小野孝樹先生卓話ありがとうございます。いろいろ考えたのですが今週はありません。来週考えます。

ゲスト卓話
ロータリー財団月間
「ドイツにおける環境問題と共生」
講師 大分高等学校 小野孝樹先生
 『ドイツの環境問題』このことを考察するに当たって、まずドイツ人の性格や、意識についての説明がいると思う。
 そもそも私のドイツ人との直接のかかわりは、10数年前にさかのぼる。まだ学生だった私にとって、ドイツ人はかなり異質に思えた。まず思ったのが時間の軸が長い。スペインのサグラダ・ファミリアにしかり、何百年もかけて建てていく気質。建てている本人や関係者たちは完成を見る事はありません。これから話すエコロジーの件でも、何百年も先でないと結果も見えない。とにかく気が長い。
 次に、やり始めたら徹底していること。たとえば第2次世界大戦のことである。ご存知の通り当時ナチスの政権下にあり、ユダヤ人やシンチ・ロマ人(ジプシーと呼んでいましたが、差別用語になるそうで最近はこの呼び方か、ロマ人だそうです。)を虐殺していました。その歴史を隠さずに、収容所跡に博物館を造り、後世に残しています。そういった徹底したところが、気味の悪ささえ思えました。しかしだからといって傲慢なのかと思うと、なかなかどうして欧米人とは思えないほど気を使う民族です。だから気を使う時も徹底して気を使う。これがドイツ式エコロジーと言ってもいいでしょう。
 そんな中で最初にびっくりした事は、ごみ分別でした。とにかく細かい。アルミ・鉄・プラスチック・ペットボトル、ガラスにおいては緑、茶色、透明などにわけなきゃいけない。現在ようやく日本でも定着し始めましたが、ドイツでは10年以上も前に既に定着しており、次の課題に移っていました。それは電気やガスなどのエネルギーやそれに伴う二酸化炭素や酸性雨についてでした。これは日本でもそうでしたが、かなり危機的なものと認識していて、かなり気を使っていました。木を伐採することは禁じられていますし、環境維持は企業による努力でもあります。ドイツは日本より何年も早く戦後復興しました。しかしそれは同時に環境汚染の始まりだったと言えます。ライン川は腐り、森は死に始め、国民全体で問題に向かっていきます。まず公共交通機関の整理や市民による企業へのコントロール等、徹底しています。道路には歩道と車道の他に、自転車道があり、歩くと罰金があります。バスや地下鉄も共通チケットで2時間乗り放題です。(これはベルリンだけですけど…)その他にも、郵便配達は徒歩で配達ですし、とにかくゴミにしてもそうですが、人件費がかかることが多いです。
 それでも未来、子孫に向けての役割をまっとうしていく姿勢を大事にします。ここまでしてもドイツ人は納得しません。なぜなら同時に文明も進み、便利なものが増えると電気量が増えるからです。そこでドイツ人がとった行動は、原子力発電の停止法でした。風力発電や水力発電への変換でした。現にその当時世界初の風力発電機の販売会社がドイツで起業したことを覚えています。しかし2002年GSEによるドイツ派遣では、驚かされました。風力発電機のプロペラがどれも止まっていました。風があるのに。理由は簡単でした。ランニングコストでした。現在のドイツ人の電気需要に追いつく発電量を賄うためには、プロペラの機械のメンテナンスにお金がかかりすぎるそうです。そこでまた原子力が復活し、活躍しているそうです。そして核との共生を図っているそうです。それは決して発電量を増やすわけではありません。電気を使わない生活を目標としていると思います。信じてもらえないと思いますけど、テレビは5時ぐらいからしか始まりません、夕方の。24時には終わります。しかもその日の再放送がほぼ毎日あります。番組は1chで2つ位、メインの局数も5局ぐらいです。まさしくエコロジーの基本、文明との共生であると思います。徹底した民族だなとほんとに思えました。だからドイツ人はいろいろな国で面白みがないと言われるのもしばしばです。  (文責:江渕)

添付画像
【卓話.jpg : 25.4KB】
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1)@bfm3-F197.coara.or.jp>

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
48 / 301 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
24931
C-BOARD v3.23 is Free.