例 会 報(週報) ________________   【PDF版はコチラ】
  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
9 / 301 ツリー ←次へ | 前へ→

第898回例会  平成20年9月4日(木) 管理人 08/9/3(水) 18:24

第898回例会  平成20年9月4日(木)
 管理人  - 08/9/3(水) 18:24 -

引用なし
パスワード
   第898回例会  平成20年9月4日(木)

◎本日の例会プログラム
 向笠公園清掃例会 担当:社会奉仕委員会 12:00〜

◎次回例会プログラム
 9/9(火)ガバナー公式訪問例会(中津市内3RC合同)18:30〜 グランプラザ中津ホテル


前回(897回例会)の記録 平成20年8月28日(木)

■ビジター
 なし

■出席報告
 会 員 数 26名
 免除者数 0名
 対象者数 26名
 本日出席者 23名
 欠席者数 3名
 出 席 率 88.46%

■前々回出席報告の修正
 前々回欠席者  8名
 メイクアップ  4名
 欠 席 者  4名
 修正出席率 69.63%→ 84.61%

●メイクアップ
 若松、岡野(中津中央)、熊谷、岩渕(中津)

●欠席者
 渡邉、向笠、小野、白石


◎ロータリーソング 手に手つないで

◎会長の時間          会長 加来敏男
 今日の新聞に、アフガニスタンに在住で、現地で農業支援をしていたNGO職員、伊藤和也さん(31歳)が反政府武装勢力タリバーンに殺されたという記事が大きく出ていました。
 伊藤さんが所属するペシャワール会は、医師の中村哲氏を中心に病院や水路を作り、その地域で20年以上も活動しているボランティア団体で、住民の信頼も厚く、特に伊藤さんは現地語を話す指導者として慕われていたそうです。彼は「子供たちが食べ物に困らないように」と汗を流していたそうです。彼がペシャワール会に入会を志願した時に書いた文章が有ります。その要旨は以下の通りです。

 『私がアフガニスタンという国を知ったのは、01年の米同時多発テロに対する米国の爆撃によってです。その時まで全く知りませんでした。
 「アフガニスタンは、忘れさられた国である」。この言葉は、(入会していたNGOの)「カレーズの会」の理事長でアフガニスタン人でもある医師のレシャード・カレッド先生が言われたことです。今ならうなずけます。
 私がなぜアフガニスタンに関心を持つようになったのか。それは、復興に関係するニュースが流れている時に見た農業支援という言葉からです。ペシャワール会の会報とその活動をテーマにしたマンガを通して現地にいきたい気持ちが強くなりました。
 私は、関心がないことにはまったくと言っていいほど反応しない性格です。反応したとしても、すぐに、忘れてしまうか、流してしまいます。その反面、関心を持ったことはとことんやってみたい、やらなければ気がすまないといった面があり、今回は後者です。
 私の力量を判断すると、語学ははっきりいってダメです。農業の分野も経験・知識ともに不足していることは否定できません。ただ、現地の人たちと一緒に成長していきたいと考えています。
 アフガニスタンを本来あるべき緑豊かな国に戻すことを手伝いたい。2年や3年で出来ることではありません。子どもたちが将来、食料で困ることのない環境に少しでも近づけるよう、力になれればと考えています。
 甘い考えかもしれないし、現地の厳しい環境に耐えられるかどうかもわかりません。しかし、現地に行かなければ、何も始まらない。そう考えて日本人ワーカーを希望しました。』

 ペシャワール会幹部は「絶対に逃げない」と言い、会の真意は〈誰もが行きたがらない所に行き、誰もがやりたがらないことをする〉だそうだ。
 最近の若者は深く物事を考えずにその日暮らしの者も多い中、伊藤さんは志高く、本物の国際貢献に命をかけて来ました。この様な若者が夢半ばで殺されてしまったことが非常に残念でなりません。

◎幹事報告              幹事 矢頭和敏
●例会変更 宇佐八幡RC、大分臨海RC、別府北RC、大分南RC、大分RC、大分1985RC、大分東RC、大分城西RC
●週報受理 加古川平成RC、熊本平成RC、宇佐RC
●会報受理 なし
●週報お礼 なし
●幹事報告
・ロータリアン誌届く。
・米山梅吉記念館館報届く。
・ロータリーの友届く。
●理事会報告 なし

◎委員会報告
・社会奉仕委員会
9/4の例会は12時スタートです。1:00より福沢茶屋での例会となります。
・会員増強委員会
 会員の推薦カードの提出をお願いします。

◎ニコニコボックス
担当:ロータリー情報委員会
○加来会長
 長崎の学会へ行ってきました。久しぶりに解剖学の勉強が出来ました。昨日は20周年の委員会、お疲れさまでした。
○向笠会員
 久しぶりにロータリーの友の俳壇に載りました。
 窓に来るいつもの尾切れ壁虎かな
○矢頭会員
 久留米で子供の野球大会(NTTドコモカップ)に参加しました。惜しくも準々決勝で敗退して、ヤフードームへは行けませんでした。良い勉強になりました。
○小野会員
 無事に盆の繁忙期をすごせました。秋には国体の弁当が待っています。次男に子供が生まれて可愛い女の子の孫が増えました。

◎会員卓話
「健康管理について」夏の疲れはいかがですか?
小路 東会員
1.食中毒の代表的な疾患の予防と対策
●食中毒を予防する3原則
1.細菌を食品につけない
 材料は清潔で新鮮なものを使い、キッチンを清潔に保ち、調理は清潔な器具を使って、清潔状態で料理するようにします。
2.細菌を増やさない
 調理後すぐ食べる。食品を保存する場合は必ず冷蔵(10℃以下)か冷凍(-15℃以下)。食前に再加熱する。(細菌は冷凍や冷蔵で死ぬわけではないので)細菌の活動を抑えるだけですから、過信せずに調理は素早く行い、早めに食べてしまうことが大切です。
3.細菌を殺す
 食品を75℃、1分以上加熱する。ただしコロッケなどの加工食品では中心温度が75℃以上になるように充分に加熱。野菜などの生ものや手を洗う時は必ず水道の流水下で洗う。水道水には蛇口部分で1リットル中に0.1mg以上の塩素が含まれるため、殺菌力がある。井戸水や貯めた水には要注意。
2.熱中症の現状とその対策
●治療と対策
 暑熱環境での長時間活動によって熱中症は発生するため、まず発症予防に努める事が大切である。
1.暑熱環境への長時間暴露を避け、時間を決めて適切な休息をとる。
2.食事を摂っていないものや体調不良な場合は、労働を避けるようにする。
3.水分補給をこまめに行う。
●発症した場合(仕事現場・スポーツ現場)
1.暑熱現場からの脱出(日陰やクーラーの効いた部屋への移動)
2.着衣を脱がせる。(熱放散を妨げるものは除去する。)
3.水分補給し、水分のみでは発汗により喪失した電解質(特にナトリウム)を補正できない為、水と一緒に塩を舐める必要がある。しかし、塩分を含んだスポーツドリンクや特に最近では経口補水液登場により、経口で電解質補正が容易になった。しかし、意識障害時は誤嚥の危険があり、経口投与は禁忌である。
3.夏バテとは、その対策とは?
4.紫外線とその対策
●日常生活における紫外線予防対策
1.紫外線の強い時間帯を避けましょう。
2.日陰を利用しましょう。
3.日傘を使い、帽子をかぶりましょう。
4.襟や袖のついた衣服で覆いましょう。
5.サングラスをかけましょう。
6.日焼け止めクリームを上手に使いましょう。
5.虫刺されのお話            (文責:田原)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727; .N...@192.168.2.1>

  ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 番号順表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ ホーム  
9 / 301 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
24931
C-BOARD v3.23 is Free.